必要そうなの
2021年6月6日 Magic: The Gatheringエスパーの歩哨
孤独
緻密
ダウスィーの虚空歩き
悲嘆
敏捷なこそ泥、ラガBAN
忍耐
下賤の教主
聖域の織り手
飢餓の潮流、グリスト
断片無き工作員
真の木立ち
カルドラの完成体
ウルザの物語
呪文探求者
自然の怒り、ウーロ
孤独
緻密
ダウスィーの虚空歩き
悲嘆
敏捷なこそ泥、ラガBAN
忍耐
下賤の教主
聖域の織り手
飢餓の潮流、グリスト
断片無き工作員
真の木立ち
カルドラの完成体
ウルザの物語
呪文探求者
自然の怒り、ウーロ
あと必須なの
2020年11月30日 Magic: The Gathering呪文探求者
最高工匠卿、ウルザ
交錯の錯乱
永遠王、ブレイゴ
あるといいの
山賊の頭の間
教議会の座席
サイクロンの裂け目
激情の後見
求道者テゼレット
アゾリウスの印鑑
秘儀の印鑑
最高工匠卿、ウルザ
交錯の錯乱
永遠王、ブレイゴ
あるといいの
山賊の頭の間
教議会の座席
サイクロンの裂け目
激情の後見
求道者テゼレット
アゾリウスの印鑑
秘儀の印鑑
試作バントマベ
2020年11月30日 Magic: The Gathering土地 22-3
吹きさらしの荒野 4
霧深い雨林 4 (1枚入れ替え枠)
savannah 2
tropical island 2 (1枚入れ替え枠)
tundra 1
カラカス 1
森 1
平地 1
不毛の大地 4
地平線の梢 1
ドライアドの東屋 1
(ガイアの揺籃の地 1)
クリーチャー 23-4
貴族の教主 4
金のガチョウ 1
森を護る者 1 (入れ替え枠)
スレイベンの守護者、サリア 4
漁る軟泥 1
溜め込みのアウフ 1 (入れ替え枠)
聖遺の騎士 4
不屈の追跡者 1 (入れ替え枠)
ラムナプの採掘者 1
秋の騎士 1
探索する獣 1
スカイクレイブの亡霊 3 (1枚入れ替え枠)
船殻破り 1 (入れ替え枠)
自然の怒りのタイタン、ウーロ 1 (入れ替え枠)
入れ替え候補
極楽鳥
スクリブのレインジャー
呪詛呑み
漁る軟泥 2枚目
クァーサルの群れ魔導士
ヴェンデリオン三人衆?
浅ましい借り手?
呪文 13
剣と鋤 4
緑の太陽の頂点 4
森の知恵 1
自然に仕える者、ニッサ 1 (森の知恵 2枚目枠)
王冠泥棒、オーコ 3
サイド
墓地対 3-4
コンボ対 3-4
秋の騎士 1
対クリーチャデッキ 2-3
コントロールに強いの 2-3
自然に仕える者、ニッサは趣味枠です。
吹きさらしの荒野 4
霧深い雨林 4 (1枚入れ替え枠)
savannah 2
tropical island 2 (1枚入れ替え枠)
tundra 1
カラカス 1
森 1
平地 1
不毛の大地 4
地平線の梢 1
ドライアドの東屋 1
(ガイアの揺籃の地 1)
クリーチャー 23-4
貴族の教主 4
金のガチョウ 1
森を護る者 1 (入れ替え枠)
スレイベンの守護者、サリア 4
漁る軟泥 1
溜め込みのアウフ 1 (入れ替え枠)
聖遺の騎士 4
不屈の追跡者 1 (入れ替え枠)
ラムナプの採掘者 1
秋の騎士 1
探索する獣 1
スカイクレイブの亡霊 3 (1枚入れ替え枠)
船殻破り 1 (入れ替え枠)
自然の怒りのタイタン、ウーロ 1 (入れ替え枠)
入れ替え候補
極楽鳥
スクリブのレインジャー
呪詛呑み
漁る軟泥 2枚目
クァーサルの群れ魔導士
ヴェンデリオン三人衆?
浅ましい借り手?
呪文 13
剣と鋤 4
緑の太陽の頂点 4
森の知恵 1
自然に仕える者、ニッサ 1 (森の知恵 2枚目枠)
王冠泥棒、オーコ 3
サイド
墓地対 3-4
コンボ対 3-4
秋の騎士 1
対クリーチャデッキ 2-3
コントロールに強いの 2-3
自然に仕える者、ニッサは趣味枠です。
あつめるメモ
2020年11月22日 Magic: The Gathering更新。
参考リストは晴れる屋より新しく入賞してたの参照して買いたくないの入れ替え。
アーティファクト軸に寄せ。
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/305933/show/
統率者
《永遠王、ブレイゴ》
土地
《Tundra》
《沸騰する小湖》
《霧深い雨林》
《湿地の干潟》
《汚染された三角州》
《吹きさらしの荒野》
《溢れかえる岸辺》
《神聖なる泉》
《産業の塔》
《統率の塔》
《アダーカー荒原》
《秘教の門》
《雨雲の迷路》
《山賊の頭の間》
《古えの墳墓》
《発明博覧会》
《アカデミーの廃墟》
《水辺の学舎、水面院》
4《平地》
5《島》
マナファクト
《金属モックス》
《オパールのモックス》
《発展のタリスマン》
《魔力の櫃》
《アゾリウスの印鑑》
《思考の器》
《友なる石》
《太陽の指輪》
《精神石》
《虹色のレンズ》
《面晶体の記録庫》
《玄武岩のモノリス》
《金粉の水蓮》
《隕石》
《秘儀の印鑑》
《彩色の灯篭》
ドロー
《師範の占い独楽》
《黄金の卵》
《予備物資》
《当惑させる難題》
《広がりゆく海》
《前兆の壁》
《海の神のお告げ》
《胆液の水源》
《予言のプリズム》
《錬金術師の薬瓶》
サーチ
《商人の巻物》
《神秘の教示者》
《求道者テゼレット》
《交錯の混乱》
《粗石の魔道士》
《悟りの教示者》
《呪文探求者》
《発明品の唸り》
《作り直し》
コピー
《彫り込み鋼》
《鏡細工》
《賢いなりすまし》
《ファイレクシアの変形者》
カウンター
《秘儀の否定》
《遅延》
《誤った指図》
《ドビンの拒否権》
《否認》
《意志の力》
《タッサの介入》
《否定の力》
《白鳥の歌》
《狼狽の嵐》
妨害
《イシュ・サーの背骨》
《リスティックの研究》
《停滞》
《至高の評決》
《神の怒り》
《剣を鍬に》
《流刑への道》
《恭しき沈黙》
《時を解す者、テフェリー》
《造物の学者、ヴェンセール》
《サイクロンの裂け目》
《呪われたトーテム像》
《反射魔道士》
《スカイクレイブの亡霊》
《ドラニスの判事》
《異形化するワンド》
《ガラスの棺》
その他
《石成エンジン》
《最高工匠卿、ウルザ》
《ストリオン共鳴体》
《古術師》
《呪文滑り》
《迫撃鞘》
《運命のきずな》
《写本裁断機》
《稲妻のすね当て》
《蜃気楼のマイヤ》
参考リストは晴れる屋より新しく入賞してたの参照して
アーティファクト軸に寄せ。
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/305933/show/
統率者
《永遠王、ブレイゴ》
土地
《秘教の門》
《雨雲の迷路》
《山賊の頭の間》
《アカデミーの廃墟》
4
5
マナファクト
《オパールのモックス》
《発展のタリスマン》
《魔力の櫃》
《アゾリウスの印鑑》
《友なる石》
《虹色のレンズ》
《玄武岩のモノリス》
《秘儀の印鑑》
《彩色の灯篭》
ドロー
サーチ
《求道者テゼレット》
《交錯の混乱》
《粗石の魔道士》
《呪文探求者》
コピー
《ファイレクシアの変形者》
カウンター
《秘儀の否定》
《遅延》
妨害
《リスティックの研究》
《停滞》
《神の怒り》
《恭しき沈黙》
《サイクロンの裂け目》
《ドラニスの判事》
《異形化するワンド》
その他
《最高工匠卿、ウルザ》
《古術師》
《写本裁断機》
《稲妻のすね当て》
メモ
2020年9月8日 Magic: The Gathering明日使えない豆知識
DNは最新の日記を消すと人の目に触れにくくなるぞ(リンクしてる人の最新の日記リンクから消えるため)
文字をいじるやつの後半部分だけ消すとそれ以前の日記全てにに反映されるぞ(色には使えない)
DNは最新の日記を消すと人の目に触れにくくなるぞ(リンクしてる人の最新の日記リンクから消えるため)
文字をいじるやつの後半部分だけ消すとそれ以前の日記全てにに反映されるぞ(色には使えない)
3月27日の日記
2020年3月27日 Magic: The Gathering最近マベを回したい気分が久々に高まってきたものの、回す場がないため少し前にあったチャネルの配信見てたんだけどもオーコやら環境で大分構築変わってきたきてたの勉強になる。でもプレイングとかはあまり勉強にならんと個人的に思う。
EW
2019年8月19日 Magic: The Gathering大きな大会に久々に出て、負けたので戒めのため記録。
最近の環境の変化がマベに辛すぎて(デプスだけは得意だけども)、レン六見た時からパーツ集めだしてたアグロロームで出場。
0回戦
起床成功。行きの電車で積んでた天気の子の小説を読む。
1回戦 スティールストンピィ ○×○
1G
聖遺の騎士から不毛嵌めで勝ち。
2G
相手の展開が早くて負け。初めて当たったのでキープ緩かった。
3G
前半から聖遺の騎士展開するも、遠眼鏡と罠の橋で止まってしまい、刻まれた勇者に殺されかけるもヴェリアナ引けてで布告後、グダグダするもレン六が紋章に辿り着いたところでハンドの衰微を唱えて、回顧して勝ち。
2回戦 BGデプス ○○
1G
不毛、幽霊街、聖遺、罰火エンジン揃えて勝ち。
2G
不毛キープのコンボ負けを止めて、ゆっくりにして盤面整えていって勝ち。
3回戦 Lands ×○○
1G
チャリス1キープ、衰微なしの後手で踏査張られて、ギャンブル、ローム落ちから次ターン置換で不毛とリシャポ見て投了。
2G
踏査置かれなかったので聖遺の騎士とレン六で土地嵌めして勝ち。
3G
確かチャリ1置いて、苦花置いて、聖遺の騎士だったような。
4回戦 バント石鍛冶 ×○×
1G
殴打頭蓋止めるもの引けず、負け。
2G
チャリスで縛って、森知恵やら貼って勝ち。
3G
ミス多すぎたのとタルモ2体止められなくて負け。
5回戦 BUG影 ××
1G
アンコウ相手に聖遺の騎士もヴェリアナも引かず、負け。
2G
マナフラして聖遺の騎士出すも、死の影10/10バーサーク。
6回戦 Lands ○○
1G
メモ見た感じ、レン六と聖遺の騎士で勝ってる。
2G
相手が聖遺の騎士の墓地確認忘れて、罰火唱えてきてテンポロス。その間に2体目も出して、罰火ボジューカケアして勝ち。
7回戦 ホガークデプス ○××
1G
聖遺の騎士が除去されず、盤面整えて勝ち。
2G
デプス速攻で揃って負け。
3G
チャリ1置いて不毛でDD止めて聖遺の騎士出すも、返しで衰微(騎士)とホガーク出されてそのままホガーク止められず負け。ホガークケアして衰微を召集要因に早撃ちするとかできませんでした…
8回戦 相手こない
9回戦 BGデプス ○○
1G
不毛立たせて聖遺の騎士、タルモと展開して勝ち。
2G
チャリス1、森知恵、不毛、苦花で勝ち。
10回戦 BGデプス ××
1G
マナフラしてサイクリングとロームで不毛等探しても何も見つからずDDで負け。
2G
またマナフラしてエルフの開墾者と森を護る者に殴られて負け。
経験不足からのサイドミス、ミスプレイで負けた要素が多いので猛省。
しばらくアグロローム練習します。
最近の環境の変化がマベに辛すぎて(デプスだけは得意だけども)、レン六見た時からパーツ集めだしてたアグロロームで出場。
0回戦
起床成功。行きの電車で積んでた天気の子の小説を読む。
1回戦 スティールストンピィ ○×○
1G
聖遺の騎士から不毛嵌めで勝ち。
2G
相手の展開が早くて負け。初めて当たったのでキープ緩かった。
3G
前半から聖遺の騎士展開するも、遠眼鏡と罠の橋で止まってしまい、刻まれた勇者に殺されかけるもヴェリアナ引けてで布告後、グダグダするもレン六が紋章に辿り着いたところでハンドの衰微を唱えて、回顧して勝ち。
2回戦 BGデプス ○○
1G
不毛、幽霊街、聖遺、罰火エンジン揃えて勝ち。
2G
不毛キープのコンボ負けを止めて、ゆっくりにして盤面整えていって勝ち。
3回戦 Lands ×○○
1G
チャリス1キープ、衰微なしの後手で踏査張られて、ギャンブル、ローム落ちから次ターン置換で不毛とリシャポ見て投了。
2G
踏査置かれなかったので聖遺の騎士とレン六で土地嵌めして勝ち。
3G
確かチャリ1置いて、苦花置いて、聖遺の騎士だったような。
4回戦 バント石鍛冶 ×○×
1G
殴打頭蓋止めるもの引けず、負け。
2G
チャリスで縛って、森知恵やら貼って勝ち。
3G
ミス多すぎたのとタルモ2体止められなくて負け。
5回戦 BUG影 ××
1G
アンコウ相手に聖遺の騎士もヴェリアナも引かず、負け。
2G
マナフラして聖遺の騎士出すも、死の影10/10バーサーク。
6回戦 Lands ○○
1G
メモ見た感じ、レン六と聖遺の騎士で勝ってる。
2G
相手が聖遺の騎士の墓地確認忘れて、罰火唱えてきてテンポロス。その間に2体目も出して、罰火ボジューカケアして勝ち。
7回戦 ホガークデプス ○××
1G
聖遺の騎士が除去されず、盤面整えて勝ち。
2G
デプス速攻で揃って負け。
3G
チャリ1置いて不毛でDD止めて聖遺の騎士出すも、返しで衰微(騎士)とホガーク出されてそのままホガーク止められず負け。ホガークケアして衰微を召集要因に早撃ちするとかできませんでした…
8回戦 相手こない
9回戦 BGデプス ○○
1G
不毛立たせて聖遺の騎士、タルモと展開して勝ち。
2G
チャリス1、森知恵、不毛、苦花で勝ち。
10回戦 BGデプス ××
1G
マナフラしてサイクリングとロームで不毛等探しても何も見つからずDDで負け。
2G
またマナフラしてエルフの開墾者と森を護る者に殴られて負け。
経験不足からのサイドミス、ミスプレイで負けた要素が多いので猛省。
しばらくアグロローム練習します。
炎の侍祭買います
2019年7月6日 Magic: The Gathering今自分の中でジャンドが熱い。レン六と合わせて第2の手札として墓地が使えるようになったのやばない?500円とかバグだと思うの。
レン六でマナが余ったら呪詛呑み入れて注ぐのも強そうじゃない?
ホガーク消えたら、モダンでジャンドやりたかった(黒割れの崖がない)
レガシーでも面白そうよな。もうアドが止まらねぇぜ?
レン六でマナが余ったら呪詛呑み入れて注ぐのも強そうじゃない?
ホガーク消えたら、モダンでジャンドやりたかった(黒割れの崖がない)
レガシーでも面白そうよな。もうアドが止まらねぇぜ?
メモ
2019年6月11日 Magic: The Gatheringモダン
バーン 魚 bugteaching 青白コン 白日ヴァラクート 隆盛 ゴブリン 感染
組みたい 忍者
レガシー
石鍛冶各種 デルバー デスタク グリコン ゾンバートメント
少し足りなくて組めない 奇跡 ジャンド
バーン 魚 bugteaching 青白コン 白日ヴァラクート 隆盛 ゴブリン 感染
組みたい 忍者
レガシー
石鍛冶各種 デルバー デスタク グリコン ゾンバートメント
少し足りなくて組めない 奇跡 ジャンド
最近
2019年5月10日 Magic: The Gathering青白が強くなる→ポストが強くなる→月、不毛デッキが強くなる→◯◯が強くなる→…
みたいな感じでデッキどう調整すればいいかわかんねぇな、これ
レガシー面白すぎでは?
みたいな感じでデッキどう調整すればいいかわかんねぇな、これ
レガシー面白すぎでは?
横浜のアーカイブ見ました
2019年4月22日 Magic: The Gatheringナベ対まつがん戦の面白さは今まで見た中でも最高。
こう、MTGは真剣なのもいいけど、ああいう面白さもいいよなって。
こう、MTGは真剣なのもいいけど、ああいう面白さもいいよなって。
明日は
2019年2月9日 Magic: The Gathering
都内に用事あるので、ついでにカード売りに晴れる屋行きます。(大会は出られない
天気がどうなるにしても。
あとカインズで小物収納ケース買って、アルティメットガードのデッキケースで入れたら、1段に上手い具合に3つ収まったので素晴ら。ほんの少し余ったとこにダイスも入れられたのも良。買い溜めしたスリーブもまとめておけてさらに良。
テーブルの上がきれいになったし、持ち出しやすくなりました。
天気がどうなるにしても。
あとカインズで小物収納ケース買って、アルティメットガードのデッキケースで入れたら、1段に上手い具合に3つ収まったので素晴ら。ほんの少し余ったとこにダイスも入れられたのも良。買い溜めしたスリーブもまとめておけてさらに良。
テーブルの上がきれいになったし、持ち出しやすくなりました。
アメレガ
2018年12月30日 Magic: The Gathering今年最後のMTG納め。
デッキはマベかニヴデルバーで迷ったところ、ニヴメイガスで出ることに。
1回戦 奇跡 ×◯◯
2回戦 グリコン ×◯◯
3回戦 奇跡 ◯×◯
4回戦 デプス ◯◯
ニヴメイガスの最大サイズは3/4で終わったんですが‥アレー?
冬の宝珠初めて使ったんですが強いっすね。
あと勢いって大切だなと思いました(しみじみ)
デッキはマベかニヴデルバーで迷ったところ、ニヴメイガスで出ることに。
1回戦 奇跡 ×◯◯
2回戦 グリコン ×◯◯
3回戦 奇跡 ◯×◯
4回戦 デプス ◯◯
ニヴメイガスの最大サイズは3/4で終わったんですが‥アレー?
冬の宝珠初めて使ったんですが強いっすね。
あと勢いって大切だなと思いました(しみじみ)
12月のよ
2018年12月8日 Magic: The GatheringGP静岡
2018年12月2日 Magic: The GatheringちょくちょくMTGしてたものの仕事始めてからは書くのおろそかだったけど大きな大会出たのでひさびさに。
デッキは使ってて楽しいのでマーベリックで。
リスト
森 2
平地 1
沼 1
savannah 2
bayou 2
吹きさらしの荒野 4
新緑の地下墓地 3
不毛の大地 4
カラカス 1
ドライアドの東屋 1
地平線の梢 1
ボジューカの沼 1
ルーンの母 3
森を護る者 1
貴族の教主 3
極楽鳥 1
剣を鋤に 4
緑の太陽の頂点 4
スレイベンの守護者、サリア 3
石鍛冶の神秘家 2
梅沢の十手 1
火と氷の剣 1
殴打頭蓋 1
漁る軟泥 1
ガドック・ティーグ 1
スクリブのレインジャー 1
クァーサルの群れ魔導師 1
復活の声 1
暗殺者の戦利品 2
森の知恵 1
聖遺の騎士 4
改革派の結集者 1
ムナプの採掘者 1
サイド
思考囲い 3
外科的摘出 2
真髄の針 1
ゼンティガーの同盟者、ギデオン 1
窒息 2
苦花 1
秋の騎士 1
封じ込める僧侶 1
妄信的迫害 2
聖域の僧院長 1
環境的に殴打頭蓋強い環境になりそうだったのでメイン入りです。
不屈の追跡者いないのは回してた結果、こいつ直接的な勝ち負けに関わってくることがなかったので。強く使えるときにはこいつじゃなくてもいいし、負けてるときはこいつ出しても何もしないから。故に抜きました。
1回戦 UBテゼ ××
1G
ダブマリ土地詰まりgg
2G
罠の橋割れるカード引けず、テゼ大マイナス22点でgg
2回戦 URデルバー ×◯◯
1G
デルバー3体変身gg
2G
マザー、サリア、石鍛冶、不毛、殴打頭蓋、不毛で勝ち
3G
復活の声、着地から聖遺の騎士で殴り勝ち。
3回戦 ベルチャー ×◯◯
1G
1 k i l l 宿命
2G
マリガンして、囲ってサリア、ガドックで殴り勝ち。
3G
妨害探しのトリマリ針土地無しキープ。占術荒野で相手ターン。ハンド使いきって、ベルチャー設置の2マナ浮きで首の皮1枚残って、相手が有効札引く前に殴り勝ち。
4回戦 WB戦隊の鷹 ◯×◯
1G
相手ダブマリを押切。
2G
ラスアナ止めれず、奥義でgg。
3G
鷹やら、リンリンやらフル展開の6体を迫害で落としたあとのトップの結集者を自分に不毛して紛争、墓地の苦花を戦場に戻して、十手で勝ち。
5回戦 URデルバー ×◯◯
1G
相手先手の押しきられでgg。
2G
メモ見た感じ、殴打頭蓋着地っぽい。
3G
秋の騎士のゲインやらでかろうじて耐え続け、スクリブのレインジャーが十手持って疑似警戒で殴りはじめて勝ち。UR2回やったからどっちがどっちだったか‥
6回戦 赤単プリズン ×◯×
1G
相手先手の1T月でgg。
2G
合流点まわりのミスから勝ち。このあたりからミスプレイ 連発しました‥
3G
フェッチ2極楽鳥、秋の騎士、緑の太陽の頂点、剣を鋤に等、1T月以外なら受けれるハンドでキープしたら、1T月でgg。
7回戦 ミラクル ××
1G
消耗戦の上ジェイスでgg。
2G
相手のハンド見たら、こちらの手札の処理が必ずやりきれるなーと確認し、ジェイス着地でgg。
8回戦 バーン ◯◯
1G
前半耐えて、大歓楽着地はGSZをX=3で避けての聖遺の騎士2体で殴りきり。
2G
ルーンの母、石鍛冶、殴打頭蓋で勝ち。
というわけの5-3で乙でした。
foilのルーンの母や緑の太陽の頂点買ったり、くじしたりとよいGPでした。
お世話になった方々ありがとうございました!
デッキは使ってて楽しいのでマーベリックで。
リスト
森 2
平地 1
沼 1
savannah 2
bayou 2
吹きさらしの荒野 4
新緑の地下墓地 3
不毛の大地 4
カラカス 1
ドライアドの東屋 1
地平線の梢 1
ボジューカの沼 1
ルーンの母 3
森を護る者 1
貴族の教主 3
極楽鳥 1
剣を鋤に 4
緑の太陽の頂点 4
スレイベンの守護者、サリア 3
石鍛冶の神秘家 2
梅沢の十手 1
火と氷の剣 1
殴打頭蓋 1
漁る軟泥 1
ガドック・ティーグ 1
スクリブのレインジャー 1
クァーサルの群れ魔導師 1
復活の声 1
暗殺者の戦利品 2
森の知恵 1
聖遺の騎士 4
改革派の結集者 1
ムナプの採掘者 1
サイド
思考囲い 3
外科的摘出 2
真髄の針 1
ゼンティガーの同盟者、ギデオン 1
窒息 2
苦花 1
秋の騎士 1
封じ込める僧侶 1
妄信的迫害 2
聖域の僧院長 1
環境的に殴打頭蓋強い環境になりそうだったのでメイン入りです。
不屈の追跡者いないのは回してた結果、こいつ直接的な勝ち負けに関わってくることがなかったので。強く使えるときにはこいつじゃなくてもいいし、負けてるときはこいつ出しても何もしないから。故に抜きました。
1回戦 UBテゼ ××
1G
ダブマリ土地詰まりgg
2G
罠の橋割れるカード引けず、テゼ大マイナス22点でgg
2回戦 URデルバー ×◯◯
1G
デルバー3体変身gg
2G
マザー、サリア、石鍛冶、不毛、殴打頭蓋、不毛で勝ち
3G
復活の声、着地から聖遺の騎士で殴り勝ち。
3回戦 ベルチャー ×◯◯
1G
1 k i l l 宿命
2G
マリガンして、囲ってサリア、ガドックで殴り勝ち。
3G
妨害探しのトリマリ針土地無しキープ。占術荒野で相手ターン。ハンド使いきって、ベルチャー設置の2マナ浮きで首の皮1枚残って、相手が有効札引く前に殴り勝ち。
4回戦 WB戦隊の鷹 ◯×◯
1G
相手ダブマリを押切。
2G
ラスアナ止めれず、奥義でgg。
3G
鷹やら、リンリンやらフル展開の6体を迫害で落としたあとのトップの結集者を自分に不毛して紛争、墓地の苦花を戦場に戻して、十手で勝ち。
5回戦 URデルバー ×◯◯
1G
相手先手の押しきられでgg。
2G
メモ見た感じ、殴打頭蓋着地っぽい。
3G
秋の騎士のゲインやらでかろうじて耐え続け、スクリブのレインジャーが十手持って疑似警戒で殴りはじめて勝ち。UR2回やったからどっちがどっちだったか‥
6回戦 赤単プリズン ×◯×
1G
相手先手の1T月でgg。
2G
合流点まわりのミスから勝ち。このあたりからミスプレイ 連発しました‥
3G
フェッチ2極楽鳥、秋の騎士、緑の太陽の頂点、剣を鋤に等、1T月以外なら受けれるハンドでキープしたら、1T月でgg。
7回戦 ミラクル ××
1G
消耗戦の上ジェイスでgg。
2G
相手のハンド見たら、こちらの手札の処理が必ずやりきれるなーと確認し、ジェイス着地でgg。
8回戦 バーン ◯◯
1G
前半耐えて、大歓楽着地はGSZをX=3で避けての聖遺の騎士2体で殴りきり。
2G
ルーンの母、石鍛冶、殴打頭蓋で勝ち。
というわけの5-3で乙でした。
foilのルーンの母や緑の太陽の頂点買ったり、くじしたりとよいGPでした。
お世話になった方々ありがとうございました!
雑記
2018年8月26日 Magic: The Gathering コメント (1)ここ数ヶ月はゴブリンやマベ、石鍛冶、デルバー等々回してたものの、環境変わってからしっくりしたものがなくて、負け越しばっかでした。
んで、EWはなんやかんやでバーンで5-3中華ドロップ。
今日のアメレガも試したいサイドあったのでバーンで出て3-1。
勝ちはエルフ×2、ゴブリン、トリコブレード、グリコン、ショーテル、URデルバー、Tin fin。
負けは奇跡、土地単、エルドラ、ANT。
上振れ気味で大体トントンに落ち着いた感じ。
バーンはプランが一貫してるので、裏目になることやケアすることが少ないからプレイ簡単だけど、安定がないから違うデッキ回せるよう練習したい。
やっぱり練習足りないと勝てないから、mo導入して練習したいこの頃。
んで、EWはなんやかんやでバーンで5-3中華ドロップ。
今日のアメレガも試したいサイドあったのでバーンで出て3-1。
勝ちはエルフ×2、ゴブリン、トリコブレード、グリコン、ショーテル、URデルバー、Tin fin。
負けは奇跡、土地単、エルドラ、ANT。
上振れ気味で大体トントンに落ち着いた感じ。
バーンはプランが一貫してるので、裏目になることやケアすることが少ないからプレイ簡単だけど、安定がないから違うデッキ回せるよう練習したい。
やっぱり練習足りないと勝てないから、mo導入して練習したいこの頃。
メモ
2018年7月5日 Magic: The Gathering石鍛冶 2 カラカス 1 外科的 1 ヴェンデ 1
マベの黒が抜きたくない感(サイドの妄信的、囲いの為)
オアリムの詠唱とか試そうかしら
もしくはアグロロームとか赤マベ(罰する火)
マベの黒が抜きたくない感(サイドの妄信的、囲いの為)
オアリムの詠唱とか試そうかしら
もしくはアグロロームとか赤マベ(罰する火)